BLOG

サブチャンネルを開設することあたり、実況音声のないこの動画シリーズをサブチャンネルに全て転載することにしました。並びに、メインチャンネルでのこのシリーズの非公開にしましたことをお知らせします。

メインチャネルではできるだけ”実況動画”をメインに動画を残していきたく思っているので、実写であったり、こういった異例のシリーズなどは今後もサブチャンネルに投稿していくつもりですのでよろしければメインのほかにサブチャンネルもチャンネル登録のほどよろしくお願いします。

サブチャンネルでのシリーズものをアップすることになった際はブログでも告知させていただくことになると思いますので、こちらのブログも併せてお願いします。


2022/02/24 懐古厨/かいと

いつも実況動画をご視聴いただきましてありがとうございます。

懐古厨のかいとです(*'ω'*)

この度サブチャンネルを開設することになりました!8888888みんな拍手


メインの実況動画チャンネルとは違い、たまに投稿していた部屋紹介動画のような実写系動画や企画や大衆向けではない生配信なんかをサブのチャンネルでアップしていけたらな~と思っております(`・ω・´)

極めて稀な投稿にはなってしまうかもしれませんがよろしければメイン共々チャンネル登録のほどよろしくお願いしますm(__)m



どうも懐古厨のかいとです。

2021年も終わり2022年が始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?


2022年1月12日現在バイオハザード6の実況を投稿中ですが、2月5日より毎週土曜日に新実況+6年ぶり続編であるスーパードンキーコング2を投稿開始予定になっております!

私がこのチャンネルでSDKを実況したのはシリーズ2作品目で、パート1投稿時が2015年の8月15日、最終パート投稿時が2015年の12月5日なのでまさかの6年ぶりになっていますΣ(・ω・ノ)ノ!時の流れは速くて末恐ろしいですね((((;゚Д゚))))




TASや実況プレイ等少し見たことはありますが、初見プレイでDK64に続き102%の完全攻略することを目標にプレイしていきますので是非ともご視聴いただけますと動画制作の励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m



もちろん現在投稿中のバイオ6も完結まで毎週水曜日に投稿していきますのでそちらも併せてよろしくお願いいたします。


バイオ6は7周年記念である4/27日までには完結する予定になっています。


※1/12日現在最新パート㉛

現在時刻早朝の4時になります。
本日私は整体に行ってきたり役所に行ったりとしなければならないのに眠れずにいるので気を紛らわせるためにもブログの更新をしようかなーと…


皆様季節の変わり目で寒くなってきていますが、体調のほうなどは崩していらっしゃいませんでしょうか?私はいつも通りに崩しています。晩年体調不良みたいなものですが皆様は風邪やコロナなどにはくれぐれもお気を付けください。


さて、2021年9月14日現在 新シリーズとしてポケモンサファイアでのラルトス一匹縛りのほうがスタートしています。(下記から参照できます)

見てくださった方はいらっしゃいますでしょうか?

割と自信作でもあり、自分でかなり楽しめたシリーズでもあるのでまだの方はぜひご視聴いただけますと私懐古厨喜びます('ω')

若干の裏話にはなりますが、このシリーズはFF7の原作実況をすべて編集から撮影を終わらせてすぐに開始した実況になっていまして、構想から数えるとすでに1年は寝かせていたものということにもなっていました。

プレイ自体も最終回を迎えるところでは昨年の11月くらいだったかと思いますので、

記憶がかなりあいまいな部分が多く、動画をアップして皆様の反応がかなり気になっています。正直なにか質問されても答えられる自信がないです(笑)

アップされる動画を自分でも視聴し、プレイ、編集と合わせて3回目を楽しんでいます(*'ω'*)

さて、最後にはなりますが、私の動画としては珍しいシリーズとなったプレイ&編集&アップロードを同時進行で行っているバイオハザード6の現在の編集の進行度をチラ見せしたいと思いますのでもし興味ある方はブログ限定公開ということで…


ストーリー進行順

クリス➡レオン➡エイダ➡ジェイク

      これに変更はありません。

現在のストーリー攻略進行度

すべて攻略済み!まさかのレオン編が始まったばかりですが、

躁鬱ぎみのうp主が久しぶりにやる気を出して一気にプレイしてしまいました(笑)

現在の編集進行度

レオン編 すべて編集完了+YouTubeにpart10まで予約投稿済み(完結日はまだ不明)

エイダ編 いまここ 

ジェイク編 まだ手を付けていない


エイダ編は他3人のキャラクターに比べると1チャプターのボリュームは控えめになっているのでプレイはサクサク行きました。

ですが、編集はそういうわけにはいかず1080p 60fpsで投稿するにあたって編集した後のエンコードが1つの動画につき約2時間、そしてカット編集のみにも動画再生時間+30分程度は必ずかかってくるのでなかなか1本の動画を完成させるまでに時間がかかっています。

これがなかなかネックになっていて編集をもっとしたいジレンマとエンコード中はなにも作業ができないということが起きてしまっています。

私としては画質はできるだけ向上した状態で皆様にお届けしたいので今後も今と変わらないか若干遅くなるくらいのペースで投稿していく感じになってしましそうです;;

なるべく早めに本シリーズを完結させないと7周年目を迎えてしまってバイオ7がやれなくなってしまいますからね(;'∀')


ということで早朝の暇つぶし兼現在の進捗報告でした。

最後に現在の編集パートのサムネを作る前の背景候補を数枚載せておきます(笑)

それではまたお会いしましょう!(きょうがんばれるかな…)



縛り内容について

・ラルトス一匹での攻略。

・戦闘に出すポケモンはラルトス固定。

・ラルトスの進化を禁止。

・野生のポケモンを倒すの禁止。



アイテム系の縛りはなし。

ドーピングもok。

木の実は内部電源が切れている関係上一つしか取れないので取れる分だけ使用可能。




基本的には以上ですが、

後半のトクサネシティでのダブルバトルがあります。

必ずダブルバトルなのでその際はもう一匹ラルトスを捕まえることを許可しようと思います。



実は撮影編集したのが1年前になるので忘れていることもあります。

疑問に思った際はコメントを頂けると助かります。

お久しぶり雑談


お久しぶりです 懐古厨のかいとです。



目次


・マウスパッド Logicool G640rを1か月使用してみて感じたこと

・使いやすかったマウスパッド




私事ですが、最近LogicoolのマウスパッドG640rを買って1か月ほど使用してみました。

たぶん1年ぶりくらいに買い換えました。

マウスパッドは消耗品と言われている中、16歳から24歳(2021年7月現在)私が使ってきたマウスパッドの種類は10種くらいです。

その中でも見た目がシンプルで比較的安価なG640rですが、

Gpro wireless 振り向き22.2cmの私個人的には使いにくいと感じてしまいました。

完全に好みの世界かとは思いますが、あくまで参考までに!


使いにくい理由

1.湿気に影響を受けやすそう

(これは今の季節的にも梅雨なので難しいところかもしれませんが…)

6月から7月にかけて使用していたのですが、ほかのマウスパッドに比べて明らかにマウスパッドのへたり具合が顕著だったかなと思いました。

正直除湿をつけないと使い物になりませんでした。

湿気問題は他のマウスパッドでも起こりますが、あくまでほかのものに比べて影響度合いが強かったと思います。


2.滑りすぎてビタ止めできない

これは私が現在プレイしているVALORANTや以前プレイしていたCSGOなどの主に小さな的である頭を狙うことが前提とされているゲームでは致命的に感じました。

ここも実際は好みであったり、ゲームをする環境やデバイス、各設定なども大きく関わってくるので一概にダメだというわけではないのですが上記に記載した私の環境下では使いにくいと感じました。

しかしAPEXみたいなスピードや展開の速いシューティングには逆にプラスに働くと思います。なぜならヘッショゲーとは違い縦横無尽に動き回り、視点の移動も激しくなるためマウスを左右に大きく動かす頻度がより高いため滑りやすいとスムーズにいくためです。


3.右下のロゴが加工されているためにマウスの移動の邪魔になる

基本的にマウスパッドにデザインされている絵やロゴはマウスの移動に邪魔になるようなコーティングがされているわけではないのですが、G640rに関してはマウスパッドの上からロゴをコーティングしてあるためにストッパーとして働いてしまいます。

私みたいな比較的ローセンシよりの方はマウスパッドの端から端までマウスを動かすことが多いため、ロゴにマウスが乗ってしまうと非常にストレスに感じました。


以上が私が個人的に使いにくいと感じた感想でした。

あくまで私の環境下ですので、参考にされる方がいらっしゃれば上記の内容や設定を頭の片隅に置いたうえでぜひ購入してご自身で試してみることをお勧めします。


逆に使いやすかったマウスパッド

種類だけになってしまいますが、2つほど使いやすかったマウスパッドをば。


・Xtrfy XGP1 NIGHTHAWK PRO GAMING

・SteelSeries QcK Limited


まだ10種ほどしか使ったことがないので参考になるかはわかりませんが、

この2つは個人的にすごくお気に入りで特にQckは最強でした。

悲しいことに両方ともすでに生産が終了してしまっています(涙)

次マウスパッドを買うとしたらQck heavyかQck+、BenQ zowie G-SRですかね~

limitedが使いやすかったのでそれに近いとされているこの2種か、

身内やほかのゲーマーさんたちからも評価の高いG-SRになるでしょうか。

しかしコロナ禍に入ってからというものどこも在庫がなくて単価も高くなっていて正直手を出しにくい世の中になっていて残念です…


(ただしRazerおまえはだめだ)


※あくまで個人的な意見ですので決して各種製品を根底から否定しているわけではありません。




どうもお久しぶりです、懐古厨の海斗です!

ニートも23歳になりました。

普段ゲームを一緒にプレイしている方からデスク紹介の2020年verがみたいという要望があったので、2年ぶりに投稿してみました。前と大きな差はないのですごく短い動画にはなってしまったのですが、よろしければ2018年verのものと合わせてご覧ください。



いかがでしたでしょうかね?

特に参考になるといったこともなく統一感もない環境なのですが、自分なりに使いやすく整えているつもりです。

昔と違い老若男女性別問わずゲームをする人がたくさん増えてきました。

とてもうれしく思います。

私は懐古厨ですが、FPS等のネトゲもたくさんやっているのでやはりゲームの環境にはこだわっていきたいですね!

(給付金マジ感謝!!!!)


今年も実況プレイ動画たくさんアップロードしていく予定なのでよろしければ流し見でもいいので見ていただけますと懐古厨ニートが喜びます^^


それではまたいつかお会いしましょう!

今日初めて知ったんですが、タイトル通りYouTubeとTwitterの連携が終わっていたらしいですね…

実況用のTwitterアカウントはあまり見ないので今まで気が付かなかったんですよ。


これからは手動でアップロードの報告を行う必要がありそうですね_(:3」∠)_

(くssssssっそだりいいいいいい・・・)


なんでなくしたんや!!!



最新動画




Twitter→@kaiko_2525

2021年9月14日追記 最近私はSocialDogというツールで予定時刻に自動ツイートしてくれるようにしています。多少面倒にはなりましたが、昔の連携していた時の劣化版みたいなことはできるのでおすすめかと。プレミアム版にならないと10件までしか予約投稿できないのでもっと便利なツール等ありましたら教えていただけますと喜びます。



ゲーム環境紹介!


PCスペック紹介


【PCケース】ZALMAN メンテナンス性に優れたATX対応ミドルタワーPCケース Z3 Plus

【マザーボード】ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF H370-PRO GAMING 【ATX】



【グラフィックボード】玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1050Ti搭載 グラフィックボード GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF

【電源】玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+

【CPU】Intel CPU Core i7-7700 3.6GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700

【メモリ】シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR4-2400(PC4-19200) 8GB×2枚 288Pin 1.2V CL17 永久保証 SP016GBLFU240B22

【ストレージ】
・HDD Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB PCユーザー向け BarraCuda (SATA 6Gb/s / 7200rpm / 2年保証) 正規代理店品 ST1000DM010



・SSD Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TLC採用 3年保証 TS240GSSD220S



・外付けHDD MARSHAL 外付け ハードディスク 1.5TB ポータブル HDD USB3.0/2.0



¦†††††††††††††††††††††††††††††††††††¦

モニター紹介

1.【Amazon.co.jp限定】Acer ゲーミングモニター KG251QFbmidpx 24.5インチ/TN/フルHD/1ms/144Hz/DisplayPort搭載/スピーカー付

2.BenQ 21.5インチワイド スタンダードモニター (Full HD/VAパネル/ブルーライト軽減) GW225
(最新版あり)

3.BenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ/フルHD/TN/HDMI,VGA,DVI端子




¦†††††††††††††††††††††††††††††††††††¦

マウスパッド紹介

1.【国内正規品】SteelSeries QcK+ Limited マウスパッド 63700

2.ノーブランド品 レザー調デスクマット (ブラック)

3.Razer Goliathus 2013 Soft Gaming Mouse Mat - Extended (SPEED) マウスパッド【正規保証品】

¦†††††††††††††††††††††††††††††††††††¦

デバイス紹介

【マウス】Razer DeathAdder Elite 


【キーボード】FILCO Majestouch2 Tenkeyless S〔静音〕 キーボード 91日本語カナあり CherryMXピンク軸 USB/PS2両対応 ブラック FKBN91MPS/JB2

【ヘッドホン】Razer Kraken Pro 2015 Black

【イヤホン】Razer Hammerhead V2


¦†††††††††††††††††††††††††††††††††††¦

マイク紹介

1.SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U

2.Crenova E-660

¦†††††††††††††††††††††††††††††††††††¦

その他周辺機器等紹介

【デスクライト】デスクライト PHIVE LED 

【Webカメラ】AUSDOM ウェブカメラ FullHD(1080P)画質 ウェブカム 1/4.5インチCMOSセンサ200万画素 マイク内蔵 360度回転 AW615


【ポータブルアンプ】Creative Sound BlasterX G5


【スピーカー】Harman Kardon SOUNDSTICKS



【マウスバンジー】マウスバンジーコードホルダー クリップ マネジメント バネ式

【モニターアーム】
1.グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

2.VIOTEK モニターアーム 2画面 13-27インチ 省スペース 取り付け簡単 置くだけ 安定 VTMS-2X

【マイクアーム】デスクアーム式 卓上マイクスタンド + ポップブロッカーセット 伸縮式 ブラック


【リストレスト】エレコム リストレスト 疲労軽減"COMFY" ロング(ブラック) MOH-012BK



【チェア】DXRACER ゲーミングチェア DXR-BKN ブラック


【キャプチャーボード】I-O DATA HDMI キャプチャーボードGV-HDREC

以上になります。

使用感など気になる点等ありましたらお気軽にコメントください。

随時返信やブログを書きたいと思います。


動画でも紹介していますので、よければ併せてご視聴ください ^^) _旦~~


※2018/08/19追記 掲載忘れていたスピーカーを記載しました。

先月の7月だけ適当にやりすぎてTop500位に入れなかった><


2018-04

初めてJP鯖が実装された月ですね。

プレイヤーがどんな立ち回り、撃ち合いをしてくるのかなどをいろいろ試しながらやっていましたね。ほかのプレイヤーもメタをいろいろ考えながら動いていた印象がありました。

この前の月のAS、KR/JP鯖のチーターまみれから解放されて純粋に楽しんでもいました('ω')ノ



2018-05


この月は4月にいろいろ試してみた立ち回りをがっつり発揮した月になりましたね。

常にTop10に入れるように意識をしながら戦っていました(。-`ω-)

その結果が表れている戦績になってるかな?

一番ちゃんと勝つために動き、立ち回りを考えながら動いていた頃ですね(・´з`・)




2018-06

この月はひたすらに楽しんだ。

やりまくった。その結果が52ドン勝101Top10ということですね。

KDは前月よりかなり落ちていますが、楽しかった まる




2018-07

闇のMAP Sanhokの実装により一気に立ち回りが適当に…

私たちの会議「ドン勝屋」ではSanhokではブートキャンプもしくはパラダイスリゾートしか降りないので毎回必ず激戦区になります。その結果事故死も増え、必然的にレーティングが下がる結果になりました。もはやこの月はレーティング、KDは全くもって無視していましたねw


(Sanhokは弾があり余り過ぎてつい死体撃ちしてしまう…もし撃たれた人がいたらスマン…)


どんな感じでJP鯖は過疎っているということですね!

だって私はPCでのFPS/TPSはPUBGが初めてなのにTop500に入れているんですからね!


懐古厨と謳っている私がPS4の最新ゲームの実況…だ…と…!?

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


懐古厨の割には実はFPS歴8年目の私。

幼いころからゲームに囲まれて育ち、レトロゲームをたくさんやってきた私ですが、最新ゲームに手を出さないという感じではなく。レトロゲーが大好きでも最新作もやります。


そんな私がPUBGに続きPS4でも最新ゲームに手を出しました。







”なぜCOD?”

実は私が初めてやったFPSがCoDだったのです。

当時はCoD MW2でした。

CoDの全盛期といっても過言ではない時代ですね。

それはもちろんはまりましたよ。ガッツリね_(:3」∠)_







”タイトルの元まうさーって?”

タイトルと画像の通り私はPS3でマウスを使ってゲームをしていました。

これ、まぎれもなくハードウェアチートなんですよね…(正直すまんかった…)


私がマウサーデビューしたのは今から約3年前のこと。

MW3にいつまでもこもってCyACという団体のゲームモードのSnDをしていました。

そこで毎日何時間もゲームを続けてやってたんです。

PADFPSプレイヤーならあるあるかと思いますが、PADのスティックが削れてくるんですよ。

スティックを倒したら戻ってこないくらいにね|:3ミ


そんな壊れたPADを使ってゲームを続けていたら左手の親指が腱鞘炎になりまして…


PADでゲームすると痛いわ痛いわ…


ゲームをやめるか、ハードウェアチートとわかりつつマウサーになるか、天秤にかけたところ私はゲームを捨てられずにマウサーになりました。


完全にゲーム依存症ですね。ありがとうございます。







”どうやってPS4でマウスを使うの?”


もし知りたい方がいましたらコメントくれれば記事にします。


私が使っていたものを一応貼っておきますね。